【模様替えのコツ】部屋をガラッと変えて気分転換する方法

生活

一人暮らし歴5年のアンバーが実践している部屋の模様替えのコツを紹介します。良かったら参考にしてみてください。

1.イメージ

2.断捨離

3.計画

4.実行

  • 模様替え後の部屋をイメージする

まずは、どんな部屋にしたいかイメージをします。イメージもなく模様替えをしようとしても何をどうしていいか分からず、結局何もせずに終わってしまいます。Instagram、Twitterやブログ等には参考になる部屋の写真がたくさんあります。イメージをすることで模様替えのモチベーションもアップします。

  • 断捨離

部屋のイメージができたら次は断捨離をしていきましょう。ものが多いと部屋がゴチャゴチャして見えます。断捨離のコツは思い切りの良さです。一度手放しても案外なくても大丈夫だという物が多いということを感じることができます。

  • 計画

イメージし、断捨離が終わったら次は計画です。イメージした部屋に実際住むとなると、生活動線や家具の位置などを考えなければいけません。毎日住む部屋となればどのように部屋を移動するかを考えなければとても住みづらい部屋になってしまいます。また、大きい家具を動かすには労力が必要です。なので動かす前にその家具を置くスペースがあるか測っておくと動かしてから十分なスペースがないということは防げます。

  • 実行

準備ができたら、いざ実行です。大きな家具を動かす機会は滅多にありませんからこの機会に掃除も一緒にしちゃいましょう。模様替えと掃除を一緒にすれば部屋がきれいになり、雰囲気を変えることもできます。部屋がきれいになると運気も良くなりますし、とても気分が良くなりますので思い立ったら即行動に移しましょう。

タイトルとURLをコピーしました